2025年1月17日(金) 運動と食事
2025年01月17日
おはようございます
今は二時二十分ぐらいですね
昨日は二十二時頃寝
て
で今日を
ぱっと目が覚めて
多分長く寝ただろうなと思ったんで
あの水シャワー浴びるためのあのビムホフの呼吸です
息吐き切って止めてっていうのを
三回やって
でね体あったまって
ちょっと汗ばんなんですけど
で目覚まし時計見たら一時三十分だったんで
そのまま起きて加圧トレーニングし
ましたね
え
今年入っ入ったらだよな
今年っていうか
今回の冬っていうか
あの寒いからあのこの時間に外出
てゴミ出しいくのね寒いんで
この頃は前の日の夜にもう出しに行っちゃってね昨日も夜
出しに行っちゃって
だからこの頃は起きたら
トイレ行って
水シャワーを浴びて
加圧トレーニングしてで
録音という形ですかね
でやっぱりねあの話すことなくなってくるんですよね
で前の日とかね
まなんかあったらこうやって話そうみたいに思うんですけど
なんか昨日は思いつかなくて何
お風呂場とかでもね
なんかああ明日何話そうかなとか考えるんですけど
なんか今日は思い浮かばなかったですね
話すことがね
特に
昨日したことみたいな感じで言うと
え朝はね久し
ぶりにちょっと来てくれた方いて八時から仕事だったんですけどね
で十一時があのまた新規の方
来てくれて
うんで 感じたことですけど
やっぱりあの新規の方
来てくれる時ってちょっと緊張するんですよね
どんな方が来るんだろうって言ってね
緊張しまして
そうでもあの来てくれる方の方の方が
あの絶対に緊張するっていうか何て言うんでしょうね?
なんだろう?ちょっと興味があって行ってみようっていう
その一線を超えるのって結構
何かがあると思うんですよね
あのプライベート空間だしねでなんだろう?こちらね
私のことがほらどんなやつかなんかわからないしね
ホームページとか見てやっぱりこの頃はインスタですよね
インスタグラムを見て
おそらくあのホームページとか見たりしてね
ちょっと情報収集して
あ行ってみようかなってなると思うんですけど
だからあのこの頃のねあのまもともとお客様が初めて来た場合
あのどこで知りまし
たか?とかやっぱちょっと気になるんで聞くんですよね
でその動機なぜ来ようと思ったかと
その予約してくるって
すごくなんだろうな
何か動機が強かったと思うんですよね
でそれは何かな?って聞いてみたりするんですけど
でそうですね
最初ちょっとあの新規の来てもらった時って
あのウォーミングアップがてら
あのエアロバイク漕いでもらうんですよね
大体体温めてもらうのが目的ですけども
五分ぐらいっていう形で自転車漕いでもらうんですけど
その時にあのなんとなくねえ
例えばあのー年齢とか体重とかね
あんまり聞かない方がいいんで大体それは分かればいいんですけど
普段ねどんな生活をしてるかって?
ちょっと聞いておきたいんですよねその圧入れるにあたっ
てね 結局聞かなくてもあの圧を入れる時っていうか
ベルトを巻く時にね
全部聞きながら一巻き目はまあこっちでセットしますけど
設定圧ですよね
圧を入れる時ってやっぱ聞きながら
圧を上げていくので
そんなにね
その事前の情報っていうかまなくてもなんとかなると言え
ばなんとかなるんですけど
一応ねあのデスクワークかとか大体でいいんでちょっとね
例えば具体的な職種まではあの全然聞かなくていいんですけど
デスクワークかどうかとかあと通勤ですよね
通勤でやっぱなんとなくだけど
そのこの地域の方で東京勤務の方ってやっぱり足が
強いのでそういうことをちょっと聞いたりね
あと普段スポーツとか運動してるかとかね
過去に運動してたかとかちょっとねちょっと情報欲しいんですよね
でそれとなんとなくその食生活聞いとくと
例えば食後すぐ来ちゃうと
ちょっとあの貧血になることも多いんです
で具体的にその例えば肉とかかなソーセージとかかな
そうやっぱ肉関係食べてくると特にね
直前食べてくると
特にちょっとその一過性脳貧血とか起こりやすかったりする
んで一応うん
なんとなく普段の食事とかいつ何食べてるか
みたいなことはちょっと聞くんですよね
中にはほらいいんでしょあの話したくないっていうかね
なるべくその情報を出したくないっていう方
もいるので
なんかなんとなく聞いてね
なんかいやそうだったらそれ以上聞かないって感じで
で結局巻いた感触でねその弾力っていうんですかね
なんとなくこのくらいの強さで巻いた方がいいなっていうのが
あるん 一つの目安は指が一
二本入るかどうかっていうね
えーとベルと装着して指をすっと入れてね
指が一、二本入るかどうかっていうちょっと目安
があるんですけど腕はね
足はねなんとなく気持ち強めに巻いてエア入れないと
ちょっと効かないっていうかなんで
で特にね
初心者の方は仮にアスリートというか普段運動してる方であっても
ちょっとね最初の三回四回五回あたりはね
あの慎重にやりますねそんなに
強くまかないで行ける
んだろうし
もうちょっと強くまかないとあのなんだろう
足ね特に来ましたみたいな感じにならないんですけど
やっぱり慣れてからじゃないと危ないというか
ちょっとやっぱりま脳
貧血になりやすくなるんですよね
で何度も言いますけど
その一過性脳貧血そのものは別に危ないもの
でも何でもないんですけどもま
特に転倒しちゃった場合とかなんかね
怪我するリスクがあるので気をつけなきゃいけないのとね
あの気持ち悪くなったり気分が悪くなったりすることもあるのでね
それはちょっとその食後
どれだけ時間が経ってるかとかの話にもなってくるんですけど
もうん
なるべくあのそうですねこう
嫌な気持ちにならないようにね
気持ち悪くなったりしないように
それと脳貧血が起こらないようにっていうね
最初は慎重に行きますけども
あのこちらから煽ったりしなくても
やっぱりうん三回目
四回目五回目あたりからね
圧がね上がってくるっていうかあげてくれって
リクエストがやっぱり来るんですよね
もうちょっといけますねって
そのお客様の方も感覚つかんでくるんででまたその
時もちょっと注意が必要で
うんとちょっとまいい意味でちょっと入れすぎちゃうんですよね
その時に四回目
五回目あたりから五、六回目あたりからちょっと高くなると
いつもちょっとよくわからなかったのが
ちょっとうわ来たみたいにちょっとなるんですよね
ちょっとつらいとか苦しいとかいう感じになるんですけど
やっぱそれ乗り越えてこそのちょっと体力アップっていうか
あのまた効果もね目に見えて出てくるんですけど
でもその苦痛みたいなものもね
あまり大きくない方が良くてえ?なんか
やっぱりそのまインスタグラムとか見ても
あのマッチョの人がね
重くしてとか何キロ上げて何キロ上げましたって見ちゃうとね
ああやってやんなきゃいけないんかな
って思っちゃうと思うんですけどあの我々一般人はなんだろうな
うんあのそこまで目指してないと思うんですよね
ちょっと痩せなきゃぐらいの感じだと思うんでま我々はなんだろう
一般は一般なりのほどよいね
適度なぐらいに
適度な運動を続けるぐらいの方がいいんじゃないかな
と思うんですけど
そうですね
あとは最初の方はどうだろうちょっとあと時間がかかります
あのダイエットコースとかは
なんだっけ?あれ体験
トライアルとかってあの二、三十分っていうね
あの書いてありますけど高い圧入れられるまでちょっとね
圧を選ぶのに慎重になるのでちょっと時間がかかるんですよね
実際は四、五十分かかんのかな
やっぱり四十分から五十分多分かかっちゃうんですけど
でこれが慣れてる方だとね
慣れてくると本当に早く終わってくるんですけども
最初はちょっとね
そのこちらも探りながら
どれぐらいの圧入れたらいいのかな?
聞きながらちょっと慎重になるんで時間がかかっちゃうんです
よね
そうですねこうやってまあまあ長いことね
あの加圧インストラクターっていうのをやっててちょっとはね
その新規の方に対するやり方みたいのはね
ちょっと慎重すぎるかなと思うんだけども
少しはましになったかなっていうかね
上手くなったかなとはこの頃
何年か前から思えるようになってきたんですけど
うんでもそうですねだから最初の最初はやっぱりね
あのご新規の方が来たのはね
やっぱりそのちょっと恐怖心もあるかもしれないんですよね
人によっては何か
その加圧トレーニングの動画とか見た苦しんでるとこ
とか見てね
ああやってやるのかなと思ったりもするかもしれないんですけど
ちょっと心がけてるのは
その最初の最初の方はまちょっと痛いっちゃ痛いんですけど
そんなに怖くないよっていうね大丈夫だよっていうその何
だろう?
そう思ってもらいつつもちょっと効かせなきゃね
なんか訳分かんないからっていうねその加減がね少しはね
あのなんとなくですけどまし
になったかなとは思いますね
そういうそうですね
ちょっと気合が入ってる方というか
ちょっと痩せればいいんですけどねって
マイペース型みたいな方も方もいれば本気ですみたいなね
痩せたいんでみたいな方もいらっしゃるんですけど
やっぱりねうんちょっとその気合が入ってる方だとね
最初の何回かはちょっと物足りなく感じてしまうと思うんですけど
あのそんなにね
私が強くやらないのででやっぱり強くやりすぎるとね
やっぱりちょっとあの気分が悪くなったりね
あの加圧トレーニングってやっぱり本人が感じてる以上にね
追い込まれちゃってるんですよ
結構痛みに
なんとか我慢して耐えちゃうと
今度はそのやりすぎになっちゃってね
そうやって一過性脳貧血があったり
あとうんもう本当あんまりないんですけど
あの寝ちゃうとかねここで終わった
後起きてらんないんですよね
もう寝ちゃうっていう人もいたりしてあの気絶らしいんですけど
あのほんとに前もいたんですけど
本当にあの三時間とか寝ちゃうんですよえ?
夜の最後のお客様だったからよかったけど
その後人がいたらねするとちょっと人が寝てるのに
なかなかあれですからね
私もそのその間動けないしっていうちょっとことが過去にあったり
ちょっと寝て起きて変えられる方もいたりね
あとなんとかそのセブンイレブンまで行って
駐車場で寝て帰る方も結構いたみたいですけど
本当にいろんな方がいらっしゃるんですよ
多分まだその遭遇してない方もいるんですよね
そうだからね
ちょっと最初の何回かだから週一回ペースとして一か月ぐらいはね
ちょっと私も慎重でで
やっぱりあんまり無理しない方がいいんですよね
最初の四、五回は特にでその後もね今度はね
圧が上がっていく段階に入ってくるんですよ
ちょっとね四、五回目あたり
から安定してきてこの辺ですねってなってきてそっからね
こう徐々にちょっとまた圧が上がってきてね
またちょっとなんだろう?
その段階でもちょっとね危ないと言えば危ないんですよ
ちょっと入れすぎちゃったりすると
やっぱりちょっと危ないことがあるのでね
無理しないで少しずつ少しずつが
本当にいいと思うんですよね
もう究極慣れてしまえばもうはいマックスみたいなね
簡単に圧が決まるんで
あの二、三十分で
本当にあの終わっちゃう方は終わっちゃうんですよね
大体三十分かな
ちょっとその慎重なうちはね
やっぱり四十分とかかかっちゃうんですよね
どうしてもね
で?そうだ最初のうん四、五回とかかなやっぱりね
あのベルトを巻い
て一巻き目ね装着圧
決めてで
設定圧決める時にね
慣れてる人だと
圧力入れてあもうちょっと上げてってこう
サクサクサクサク進んでいくんですけど
最初は圧力入れてちょっと待つんですよね
一分ぐらい待たないと反応がちょっと出ないので
ちょっとなんだろう圧入れてま雑談っていうんですか?
黙って待ってると長く感じるから
時間がちょっと雑談を挟んでそこでね
でさりげなく一分ぐらいして
何ともなければあもうちょっと行けそうですかみたいな感じでね
あの一応教科書というか
あれでは腕は十ずつ足は二十ずつ上げていきましょう
なんですけど
ちょっと臨機応変で腕も二十ずつ上げていく場合もあれば
足も四十ずつとかねあげていく場合もあります
ちょっと私はですけどその
最初うん慣れてきたらですけど
足とか腕はね
特に腕はね慣れてきたら二十ずつ上げてってあ
もうちょっとかなっていう言葉が出たら
十ずつ上げていくんですよねで十ずつ下げたりするんですけど
で足はあのもう四十ずつ上げていっちゃって
あもうちょっとかなっていう時に二十ずつ調整していくんですよ
それで?そうですね
最初はその痛みとかがあってああこの辺かなっていうね
お客様の方もあの圧を決めてそうなるんですけど
半年一年とか人によるんですけど
してくると今度はね痛みを通り越すんですよね
痛くなくなるっていうか痛いんだけども結構頑張れちゃうって
いうかええだから
その拍動感っていうのが一つの目安になるんですけど
あの血圧測る時みたいにどくどく言うやつですよね
拍動感がまあ
とりあえず一番はっきり感じるポイントまで上げていくんですけど
その先に行けるようになるんですよね
でそん時もまたちょっと注意というか必要だよね
しばらくその拍動感が一番はっきり感じる
ポイントでいいんですけど
やっぱそこからね半年一年とかするとね
もっと行けちゃうんですよね
まだけどちょっと拍動感消えたあたりにしといた方がいいかな
とりあえずはそっから一、二年かなもしかするとね
でどっかのタイミングでもう訳分かんなくなってきても
マックスでいいやってなったりもしてくる場合もあるんですけど
うん腕も足もねちょっと拍動感の大きさが違いますけども
その拍動感っていうのが一つの目安になってくるんですよね
最初からそうですけどね
だから最初からちょっとね
その高い圧でって
なかなか慣れてる方でもちょっとね
慎重になった方がいいんで
うんそんであれだあもう終わりだ終わりだけど
昨日あとしたことはあのスタジオの加湿器のフィルターをね
あの塩素消毒したっていうのかな?
ちょっとそのキッチンハイターに付け置き置きして殺菌っていうか
そういうのをして
また入れ直したらすごい加湿器の効きが良くなりすぎてますね
今ねすごい蒸し暑いっていうかスタジオの気温は低いんですけど
湿度が高いですね
五十パーセントまでいってるんでとはちょっと高いので値段
がだってねあの消毒して何回か使うんですけど
昨日はそんなことをしました
スタジオのその植物に水をあげたりね
外に出して水かけて日光に出たりして
ました昨日は
予約はこちらから
本日の運動。
加圧トレーニング。
自作のプレワークアウトドリンク(発酵BCAA5g、アルギニン-アルファ-ケトグルタル酸1g、シトルリンマレート2g)を摂取。
腕に新空圧式加圧ベルト装着
メモリ29 装着圧40sku 設定圧500sku
3点セット
グーパー運動 ➡︎疲れるまで
アームカール➡︎疲れるまで
プッシュダウン➡︎疲れるまで
チェストプレス10ポンド(約4.5kg)
ラットプルダウン20ポンド(約9kg)
ショルダープレス 棒
腕のベルトを外し、脚に脚用の新空圧式加圧ベルト(国産モデル)を装着。
メモリ40 装着圧90sku 設定圧500sku
脚の3点セット
グッパー運動➡︎疲れるまで
トゥーレイズ➡︎疲れるまで
カーフレイズ➡︎疲れるまで
除圧
レッグプレス 10ポンド(約4.5kg)
食事
予約はこちらから
不定休
営業時間
7:00〜22:00
古河加圧トレーニング
森 正郎
〒306-0042 茨城県古河市三和200-2
TEL 0280-48-5672
LINE@ https://lin.ee/4uPE59U
mail kogakaatsu@icloud.com
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCd0605pJqB6ybsW4fZap7Tw
Facebook https://m.facebook.com/kogakaatsu/
Instagram https://www.instagram.com/kogakaatsu_training/
twitter http://www.twitter.com/kogakaatsu
ウェブ予約
#加圧トレーニング
#プライベートジム
#ダイエット
#アンチエイジング
#古河市
#パーソナルトレーニング
#バストアップ
#ヒップアップ
#美尻
#ジム
#健康
#野木町
#小山市
#栃木市
#肩凝り
#腰痛
#むくみ
#頭痛
#便秘
#加須市
#久喜市
#幸手市
#筋トレ
#境町
#坂東市
#パンプアップ
#時短
#完全予約制
#八千代町
#館林市
#板倉町
#短期集中
#佐野市
#五霞町
#加圧ジム
#加圧
#オールアウト
#古河加圧トレーニング
#古河加圧
#美肌
#飛距離アップ
#ゴルフ
#血圧
#冷え性