2025年4月16日(水) 運動と食事
2025年04月18日
おはよう
ございます
今は3時40分ですね
2時46分に目が覚めました
昨日寝たのが
23時30分ぐらいか
この
YouTubeのアップロード終わった
また👏少し寝るんですけど
すでに今少し眠くて
加圧トレーニング
の後が本当によく眠れるので
なんか
この頃トレーニング夜にしようかなと思ったりもしてますけど
でも多分こうやって朝の中ですけど
朝になるでしょう
ね
この頃空き時間とかにsns見ていたら
逆ビーガンという人が出てきて
ちょっと面白かったんですよね
肉しか食べちゃ
ダメみたいな動物性の食品しか食べちゃダメ
っていう考え方で
すごい説得力があってね
興味を持ちました
その人の考え方だと
そもそも人間っていうのは肉食だから
野菜とか
は
体に良くないと野菜果物とかね
植物性のものってなかなか体に悪いって
なって
動物性のものだけ食べようっていう
考え方の方でで一日一食にしようで
飲み物は水だけだみたいな感じでね
でなんかアトピーとかも全部治っちゃうみたいで
花粉症とかえなんかすげーなと思った
花粉症がね今年ひどかったんで
何年かぶりに薬飲んでるんですけど
なんかなんとなく疑問に思うところもありつつも
すごいあの興味をそそられてつい
その動画を見てしまうんですけどね
私はで考えると
ちょっとやってみたいなと思ったんですよね
自分はですけどお肉食べるとお腹痛くなるんですよね
あと便秘の感じがすごく嫌でお酒
と同様食べたくないんですよね
本当にだけどその逆
ヴィーガンを推奨してる人の話だと
野菜とか
炭水化物と一緒に摂るからそうなるみたいで
肉だけ食べてればそうやってお腹痛くなったりね
便秘することもないんだってああそうなんだと
思ってね
食物繊維がすごく体に悪いみたい
な感じらしくて
一般的な健康論とはまた真逆の考え方
ででもすごくその方は健康みたいで
ちょっと興味持ったんですよね
でなんかその
どちらにせよ
その理論が正しいかどうかってのはやって
みないとわからないと思うんですけど
合う合わないもあると思うので
やっぱ自分はっていうと
やっぱちょっとね動物性のものってのは
ちょっとあんまり体が欲しがらないんですよね
あのねあんまりっていうか
ほぼ全く肉なんてものはもう食べませんし
あの自分がヴィーガンっていうつもりはないんですけど
ただあんまり好きじゃないっていう理由ですよね
魚もたまに食べたくなるけど
そんなに…何だろうな…うーん…
日常的に食べたいかって
別に食べたいと思いませんしね
卵もそうですけど
今の今でいうと
またね玄米食べられるようになって玄米食べてますけどね
玄米が美味しくて美味しくてね
他のものを別に食べたいと思わないんですよね
今の大体の食事がキャベツと玄米と
味噌汁ぐらいしかとってません
けど
この頃ちょっとね玄米の量が増えて食べ
られる量がほんと10年くらい前と同じくらい
多分1食で1合ぐらい食べてるん
ですよね
お腹いっぱいになっちゃって
なんか別に例えばパンとかも食べたい
と思わないし
改まってそうですよね
魚とかも食べたいとは思いませんけど
ねただその逆ビーガンっていうのを
おすすめしている方の話はすごく
面白くて試してみたいなと思いましたね
自分の体でどうなんだろうっていうのは多分やらないんですよね
言ってるだけでやらないんですけど
興味持ちましたね
でその方も確かにアトピーとかも1ヶ月
ぐらいで治っちゃったって言ってたかな
1、2ヶ月でアトピー治っちゃったって言ってて
でもなんかちょっと思ったのが
自分も一日一食なんですけど
僕逆なんですよ動物性のものってのは
絶対取らないってわけじゃないんですけど
ほぼ取ってないんですよね
でも共通点が1日1食
っていう
のですよね
逆ビーガンを勧めてる人はやっぱり動物性の
タンパク質と炭水化物を一緒に食べちゃいけない
ということを言われていますよね
一緒に食べるからお腹ゴロゴロしたり
調子悪くなるみたいで
その方の主張は肉だけ食べろと
これは私も意識していることで
動物性のタンパク質の食品と炭水化物というのは
ナチュラルハイジーンという考え方でもなしなんです
よね
ナチュラルハイジーンだと
正午から20時までの間に食事を済ませましょう
という考え方で2食ぐらいになるんですよね
私はちょっと夜にこの頃夜そんな仕事忙しくないんです
けど
仕事帰りに家通ってくれてる方が多かったので
夕飯って食べる時間がなくなっちゃって
食べなくなっちゃったんですよね
そしたら慣れちゃって
お昼ぐらいに一食ですね
11時から遅くて何時だろうな4時
とか5時かな日が暮れる前にですね
季節で違いますけど
あんまり忙しくて例えば17時過ぎちゃったと
ご飯食べる時間がそうしたらもしかしたら食べないんですよね
季節によりますけど暗くなったら基本食べないんですよね
私はですけどそしたら果物とかで
やっぱり何がどう消化されるかって分かる👏と
果物はどの時間でもあり
でね👏食後とか胃に何か食べたものが
残っている状態では良くないですけど
空腹での果物はありでね
多分バナナ食べて終わりになっちゃうんでしょうね
その日は食事がもしも17時とか過ぎた場合はね
ただちょっと共通点としては一日一食というのと動物性
タンパク質と炭水化物を同時に摂っちゃダメだよということ
で
結局よろしくないのはそれなのかなと
思ったりしましたよね
動物性のタンパク質のみ食べるのがいいのか
または動物性タンパク質だけ食べないのがいいのか
多分どっちでもよくて
だから動物性タンパク質と炭水化物を一緒に食べる
なよってことなのかもしれませんよねと思いました
でその人は一日一食って言うから太らないよってね
ちょっとあのややこしくてっていうか
難しくて覚えてられないんであれですけど
とにかく話にはすごく説得力があってね
その逆ビーガンっていう人のねなんて人か
忘れちゃったけど
でなんか視聴者の方からのその質問とかで
お金かかるんじゃないかとかいろんな
ことを全部論破するわけですよね
月2万5千円くらいだぞとか
で
なんかその影響を受けてか
私もやってみましたみたいな人の動画みたいなのが
出てきて
やっぱりすごくいいって言ってたなんだかんだ
消化不良が良くないのかなと思ったりしました
やっぱり全ての不調が消えるみたい👏なんで
私も影響を受けてやりましたよって
人の動画も出てきたら1週間ぐらいでも
いろんな症状がなくなっててメリットってあったかな?
なんかメリットがすごくあったみたい
でなんか自分はです
けど自分は真逆ですけど
花粉症は今年出ましたけど
あんまり不調っていうかない方だと思うんです
よね
寒さにはちょっと弱いですけど
だから消化不良が良くないのかなと思ったりしました
だからどっちでもいいんだけどみたい
な肉だけでも肉なしでもいいんだけど
やっぱ炭水化物と動物性タンパク質は消化液が違うから
酸性とアルカリ性で同時に
胃の中入っちゃうと
どっちも中和しちゃうから
どっちも消化できなくなっちゃうみたいな
その消化不良はもしかしたら
不調っていうのね
不調とかだから消化しきれないから
体の中に蓄積されていって太っていっちゃう
のかなと思ったりもしまし
た👏よねいっん
だから
まあどっちでもいいんじゃないかなと思ったりしましたけどね
それと結構前々から気になってる
その食事法がまた極端なやつですけど
果物しか食べないって
人がいてね
それすごくいいみたいで
こっちの方がなんか私はすごい興味をそそら
れていてすっごい体調良くなる
みたいでね
でも興味はあるけども多分やらないんですよね
ちょっと私すごく玄米が好きなんで
でも確かにその肉しか食べない逆
ビーガンって人のいろんな話聞いてたら
ガスもたまらないから
おならも出ないってことなんですけど
私も何年かねずっとその食物繊維が悪かったからわかんないけど
ガスに悩まされててなんて
言うんでしょう
か
あのー
どうにかならないかなと思ってたっていうか
とにかくね
その
逆ヴィーガンっていうのを主張している方の
お話はすごく説得力がありましたね
でそのガスがたまる頃って
ごぼうとかもだめだし
玄米だめだし👏ちゃんと自分で試してないけども
多分その非水溶性の食物繊維っていう
のは良くなかったのかなと思ったり
は結構平気だったけど
リンゴがちょっときつい時あったんですよねなんか下りし
ちゃうっていうか下っちゃうっていう時がありましたけど
その
原因もなんだかわからないまま
治っち
ゃったっていうかあれですけどねでもやっぱり
今でもちょっと夕方ガスね前ほどじゃないけど
ちょっとやっぱ溜まるというか
そういう時ありますね
食後とかかな
これがないのは楽だなって思うんですけど
ね
でも多分その逆ヴィーガンっていう
のは多分私は興味はあるけれども
私自身はやらないと思いますね
なんか別に肉食べたいと思わないんで
ケトンとかなんとかにすごくなんかわかりやすかったですよ
糖新生とかなんと
かねその果物しか食べないっていうのも
そっちはちょっとやってみたいながあって
まあ変な話生きてる間に一度は
ちょっとやってみたいなと思ってますね
1年とかわかんないけど
でなんか人間がどう進化してきたかみたいな話に
どっちもなるんですけど
なんか環境に応じてどうにでもなる
んじゃないのかなと思ったりも
そんな深く考えてないですね
私は
私が
玄米食べたくてしょうがない
っていうのは依存みたいなんですよね
逆ビーガンの人が言うには
でも言われてみたら
そうかなと思ったら確かにやめられないもん
な
と思ってでも
だからってどっか体調
悪いわけでもないし
ちょっと花粉症がね
今年ひどかったけど
まあいいかなって
感じで
そうなんだ果物しか食べないとか
私は炭水化物というか
植物性のものしか食べなくて
逆ヴィーガンといって肉とかしか食べない方がいてなんであれ?
いろいろ食べない方がいいんでしょうね
もうなんて言うんでしょう
単品がいいのかなと思ったりしましたね
いろんなものを胃の中に同時に入れるから良くないのかなと思って
自分もですけどもしかするとキャベツ?
いらないかもしれないですね
食べない方がいいのかな
さつまいもがいいのかなビタミンとかも取れてとか
でねもっと今でも品数が少ないけど
もっと少なくするともっといいのかも
しれませんよねわかんないですけど
ちょっとやっぱお腹にガス感はね
少なくなったとはいえ少しあるので
食物繊維取る以上し
ょうがないのかもしれませんけどなくなったらいいなぁと
思ったりもします
玄米ってのは
ビタミン
Cとかどうだかわからないけど
果物もね朝食べてるから
キャベツいらないかもしれないですね
私もねそしたらなんかほらキャベツ
買いに行く手間とかも減るんですよ
あれ結構悪くなるから玄米って長持ちするとか
保存がきつけれどもキャベツはね
例えばだけど2週間とかもたないですからね
なるべく1週間以内に食べた方がいいから
ああそっか単品がいいかもしれないですね
考えてみたら他の動物っていうのも例えばだけど
草しか食べないとかね
意外と少ないですよね
食べてるものがね
キャベツいっぱい買っちゃったから
あれだけどちょっとキャベツ抜きやってみようかなと
いろいろ試してみようと思いました
👏特に体調
は常に良いのでね
でもやっぱ私はナチュラルハイジーン
っていうのは私は推しですね
そっち👏が自分がそうやってすごく
調子良くなったからですけどもね
他試してないから
分かんないですけど
私はナチュラルハイジノがいいと思ってますね
予約はこちらから
本日の運動。
加圧トレーニング。
自作のプレワークアウトドリンク(EAA5g、アルギニン–アルファ–ケトグルタル酸1g、シトルリンマレート2g)を摂取。
腕に新空圧式加圧ベルト装着
メモリ29 装着圧40sku 設定圧500sku
3点セット
グーパー運動 ➡︎疲れるまで
アームカール➡︎疲れるまで
プッシュダウン➡︎疲れるまで
チェストプレス40ポンド(約18kg)
ラットプルダウン40ポンド(約18kg)
ショルダープレス 20ポンド(約9kg)
腕のベルトを外し、脚に脚用の新空圧式加圧ベルト(国産モデル)を装着。
メモリ40 装着圧90sku 設定圧500sku
脚の3点セット
グッパー運動➡︎疲れるまで
トゥーレイズ➡︎疲れるまで
カーフレイズ➡︎疲れるまで
除圧
レッグプレス 40ポンド(約18kg)
食事
予約はこちらから
不定休
営業時間
7:00〜22:00
古河加圧トレーニング
森 正郎
〒306-0042 茨城県古河市三和200-2
TEL 0280-48-5672
LINE@ https://lin.ee/4uPE59U
mail kogakaatsu@icloud.com
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCd0605pJqB6ybsW4fZap7Tw
Facebook https://m.facebook.com/kogakaatsu/
Instagram https://www.instagram.com/kogakaatsu_training/
twitter http://www.twitter.com/kogakaatsu
ウェブ予約
#加圧トレーニング
#プライベートジム
#ダイエット
#アンチエイジング
#古河市
#パーソナルトレーニング
#バストアップ
#ヒップアップ
#美尻
#ジム
#健康
#野木町
#小山市
#栃木市
#肩凝り
#腰痛
#むくみ
#頭痛
#便秘
#加須市
#久喜市
#幸手市
#筋トレ
#境町
#坂東市
#パンプアップ
#時短
#完全予約制
#八千代町
#館林市
#板倉町
#短期集中
#佐野市
#五霞町
#加圧ジム
#加圧
#オールアウト
#古河加圧トレーニング
#古河加圧
#美肌
#飛距離アップ
#ゴルフ
#血圧
#冷え性