2025年3月17日(月) 運動と食事
2025年03月17日
おはようございます
今は2時35分ですね
今日起きたのが
1時51分でしたね
昨日がですねあの
また寝てる時に鼻が詰まって
なんか眠れてない
時間がありました
鼻水が出てきてるわけじゃないんですけど
奥の方が詰まっちゃって
横向いたりしてるとねなんか
重力で下に行くのか
なんか片方の鼻が通るんですよね
なんか左の鼻から
息を吸うのがなんかいいので
右向いてっていうのかな?
右の肩を下にして左の肩上にして寝転がってね
で左側から息が吸えるように
したりなんなりなんかしてました
でハッと目が覚めたら1時51分で
いつも通りもうやることやっちゃおう
って言って今になりますかね
今年は!
ちょっと花粉症が強く出てる気がします
雨だったんでね
昨日とか今も降ってるんですかね?
ちょっとわかんないですけど
ちょっと落ち着いて
なんか
まあいっかつらかったら薬
飲めばいいやっていう感じですよね?
先週あったことですけど
5回目の方かな?
2人
私はですけど聞きながらお客様に聞きながらの
加圧のね
その加減って言うんですか?
圧力をね
あの決めていくんですけど
最初のやっぱり3、4回ってね
そんなに高く圧が上がらないんですけど
人によるんです
4回目とか5回目から
だじゃあ1回目2回目3回目ってじわじわは上がってる
上がってくるんですけど4回目5回目
で突然パンと上がる方がいるんですよ
ね?
たまたま先週そんな方が2人ともちょっと同じように
足の加圧トレーニングを終わった後に
寝っ転がったって言うんですかね?
いつものはちょっとなんかこう物足りなさそうな
感じで帰えられてたんですけど
なんかその上がったタイミングで
圧力が結構極端に上がったタイミング
足の加圧トレーニング終わった後
いつもならんね
こんなんで本当に効果あるのか?
よみたいな
こんな楽でいいんかいみたいな感じで変えられるんですけど
帰えられてたんですけど
やっぱその5回目って終わった後ね
まずちょっと
大丈夫かどうか
?
聞くんですよね?
正確には聞かないんですけど
だから会話の中で
会話が噛み合わなくなってきたり
反応がなくなったりするんですよね
ちょっとこう貧血気味になってくるとね
ちょっと意識が遠のくの判断が鈍る
というかそんな感じになるんですよね?
そうだからえっとね
大丈夫ですか?って聞くと大丈夫です
よって絶対言うので
それってちょっとあてになんないというか
あれなんでなんか日常会話ですよね
なんかこう質問してね
こうその反応を見てる感じなんですけど
お二方やっぱり突然反応がなくなってきなんだろうな
ベルト取ってから
ちょっと寝っ転がるなっていうタイプもいれば
最中からもうちょっと顔面がね
蒼白になってきて慣れてくると
顔面蒼白になってからも復活するっていうか
?なんですけど
やっぱり!浅いっていうかそんなんだろうな
経験が浅いとね
顔面蒼白にちょっと戻らないんですよね
ちょっとこっちで強制的に取ちゃうことがあるんですよね?
基本取ってっていうまで取らないんですけど
ベルトですよね?
足に巻いてるベルト?
ちょっとこれだめだなと思った
取っちゃってで取った瞬間に
またスーッと抜け血液が足に持ってかれちゃうのかな?
それってちょっと余計クラクラすることもあるので
ちょっとね
まああの?脳に血がいってないだけのことなので寝っ転がれば
本当にいい
だけなんで
だけど転倒ってのはね
ちょっとそこちょっと気をつけながらね
もうちょっと寝っ転がってくださいって寝っ転がってもらって
で回復されて帰られましたけど
お二方そう
同じような反応があったので
ちょっとね
その圧が上がるタイミングってね
やっぱり3回目4回目5回目あたりから慣れてきて
ぐっと圧が上がる方が多いんですよね
でこれ全員じゃないんで
そうならなければおかしいとか
そういうんじゃないんですけど
ちょっとケースとして7割とかなのかな?
8割なのかな?
多いパターンかなと
でその圧が上がるタイミングっていうのは?
お客様の方もその未体験なん
高い圧で
こうなんだろう
痛みとかに慣れてきて
ねなんて言うんですか
?
圧力は上がってってね
いつも通りできちゃうんですよね
慣れてきてるから
そこでちょっとそんなことがあるんで
一応なんだろうな言っとくんですよね
ちょっと圧力が上がってるタイミングなのでって言ってね
貧血とか起こりやすくなるので
4歩か5歩手前で辞めちゃうような感じで
お願いしますねとは言っとくんですけど
やっぱりちょっとなんだろうな
その判断するのはちょっとやっぱり慣れてないと難しくて
失神とかしたわけじゃないんでね
ちょっと倒れかけたというかいう感じで
全然その危なくない範囲なんですけど
これもちょっとね
経験する方も多いかなで
3割とか2割なんですかね?
で本人もそんなに無理してるって
あるかな?
ちょっと気合が入ってる方の方がそうなるか
確率が高いかもしれないですね
であの生あくびが出たりしてサインが出てくる方もいれば
ちょっと唇が白く昨日の昨日ではね
その先週のお二方の反応なんですけど
1人は生あくびですよね?
で一方はその唇がちょっと白くなってきて
でその反応がちょっとね
薄くなったっていう感じ
なんで取っちゃいましょうね!って言って取っちゃ
いますって言ってベルトを取っちゃったんです
思って大丈夫です
座ってれば治りますって言ったけど
ちょっとなんだろうな戻ってこなかったんで
そうその時本当寝っ転がるとすぐ戻るんでって言ってね
転がってもらってで
足をちょっと高いところに置いてもらってね
そのための台もちょっとスタジオには用意してるんですけど
さりげなく置いてある椅子なんですけどね
エアロバイクの横に荷物置きとかね
座るとことして置いてがあるんですけど
そこに足乗っけてもらって寝っ転がってもらってね
で回復して
帰られましたけど
変な話
そこまで追い込めてるのに
案外その何だろう?
余裕っていうかね?
その疲れとかが残らなかったりするんです
そのなんだな貧血になりかけたような
経験しておくと
やっぱ次からちょっと
セーブの仕方をちょっと覚えてくるというか
そんな感じでね
最初の周囲1回ペースとして
最初の1ヶ月ぐらいだと
どうしてもその高い圧力に慣れさせる
期間になってしまうんですよね
最初からその高い圧力行くと
大体そうやって倒れちゃうっていうか?
慣らしてからそう貧血気味になるのと
一発目から貧血気味になったので
ちょっとね
その気持ち悪くなったりね
ちょっとまたダメージというか
そういうのが違うので
やはりその低い圧力から慣らしていってね
でこれも加圧の勉強会もその講師の方が言われてましたけど
やっぱりそのお客様にまず聞くと聞きながら上げていきましょう
っていうね
でそう
あの同じケースっていうのはないないから
だから上がっていかない人もいるんですよね
ずっと低い圧力でやられてる方もいるので
本当にね体力って一人一人違うので
だけどそのまあお二方はそのなんて言うんでしょうね
もっとねこれから続けてもらえれば続けてもらって
効果出されるといいと思うんですけどね
なんかどちらも特徴がそうですね
体重が減らないっていうね
なんとなくしまってきては
私は見えるんですけど
二人とも体重が減らないって言われてて
そこでやっぱりよく言われてる
その筋肉っていうのは重いっていう
だから加圧トレーニング始めて体重増える方
結構いらっしゃる中
変な話増えてないんじゃ?
大成功なのかなと思ったりもするんですけど
3キロぐらいね体重増える方とかいらっしゃるんですよ
でそのままとかねだけどもなんだ
服のサイズは変わっていったりね
する方が多いですよ
私自分のその加圧ベルトにメモリつけてるんですよね?
バックルからスケール引っ掛けて
足は2センチ単位で1センチ単位だと
ちょっとあの細かくて見づらくなっちゃうんで
足は2センチ単位で線入れてなんだ
修正ペンみたいなやつですよね
白いなんかペンで入れて
腕は1センチずつ刻んでるんですけどね
目盛りを
足なんか特にね
その方がなんかその太ったか
痩せたかみたいのが
ちょっとわかりやすいんですよね腕もだけども
なんか足のが太いせいかわかりやすくて
と結構加圧トレーニング始めた頃ってね
あのふわふわしてるんですよね
その脂肪なんですかね?
筋肉がないからなのか?
ふわふわしてるんですよね?
これが本当に
1回目2回目3回目ってやっていくと
硬くなってくるってか締まってくるんで
そうなんです
あの食事制限とかされた方なんか
特になんすけどメモリ足なんかね?
付け根ですけど
2センチぐらいね
本当に簡単に変わっちゃうんですよね
それもそのそうだ
先週あったことなんですけど
食事制限をねされた男性がいて
とてもまたさらに白米の量を減らして
それおかゆにしたっていうだけなんですけど
あれっていうぐらいね
あのスリムになってて足なんかもさらに引き締まってね
42っていうメモリだったんですけど
バックルから42センチだったんですよね?
それが40センチっていうメモリにし
てもちょうど良かったっていうか
あれでそう感触とそのメモリでいつもそれ記録しといて
それ目安に
次の加圧トレーニングとどれくらい占めるかとかね
判断していくんですけど
そう!やっぱりそうですね
そって痩せたいって思ったら
やっぱ食事制限っていうのは必須になってくるんですよ
ここがね
あのちょっとやっぱり考え方という
かハードルになってるみたいでね
でも一時的にその食事制限しても
元の食事戻したら元に戻るんでしょ?って言われるんですけど
もうほんとその通りで戻っちゃうんですよね
だからもう!
なんか変な話
その例えば痩せたくてって言ってきてくれてて
そのじゃあ太ってる時の食事続けてたら
やっぱり太るわけですよね
だから太らないっていうかね
食事の習慣にしていかなきゃいけないんです
よね
何かを変えた方がいいんですよ
何か変えなきゃ結果って変わらないっていうか?
だからそのスリムになった男性の方なんですけどね
足さらに2センチベルトが短くなっていってか詰めてで
硬さもやっぱ増しててね
余計なものが取れたんでしょうね
で聞いたらおかゆにしたんだって言って
常に腹減ってるよって
言われてて
でもね例えば朝食べない?
私朝この頃ね
果物はやっぱ食べるんですよね
やっぱりお通じがすごく良くなるんで
最近また朝バナナ食べてるんですけど
で昼 主に玄米と味噌汁とキャベツ少しなんですよね?
梅干しと
夜って基本食べないんですけど
この頃あの?いつも飲んでる
そのピープロテインですけど
ちょっとだいぶ余ってることに気がついてね
飲まなきゃと思って
夕方17時ぐらいかな?
16時17時18時ぐらいプロテイン
1杯飲むぐらいなんですよね?
これね慣れちゃうとね
夕飯もなんだ
パン1個も食べたくないし食べられないし
朝もねパン1個すら食べたくないし食べられないんですよね
だから慣れてしまえば
別にどうってことないんですよね
だから食生活はね
やっぱり太ってない方って私もそうですけど
その痩せてる人ってやっぱ質素ですよね
聞いてると
結構質素ですよね
話聞いててもそんなんで大丈夫なんですか?って
人のこと言えないんですけど
体型維持されてる方なんか質素な食事さ
れてるなって印象がありますよねね
でも例えば週末は外食されてたりするんですけどね
普段の食事用だから
そのお粥にしたよって
方はいらっしゃいましたね
それはなんか先週あった
なんかことだったかな?
簡単に痩せちゃうもんだなと思いました
お腹がすげー出てなかったから
あれと思ったよね
痩せました!って聞いたら
最近おかゆにしてんだよって言って
ね
そったからね痩せたん?
ある程度筋肉ついてきたら
やっぱり本気で本気でね
20キロとか10キロ痩せたかっ食生活
見直しの方もね
思い込みを捨てることなんですかね?
なんか3食食べなきゃいけないとか
今まで食べてる
食事続けないと苦しいんじゃないか
みたいな人の思い込み捨てることの方が
あれだと思いましたね
全然やっちゃえばできることなんで
1食抜くぐらいで大したことない死ぬわけじゃないですね
そうでちょっとね暖かくなってきますからね
ちょっと薄着になるので
これからダイエットいいと思いますね
予約はこちらから
本日の運動。
加圧トレーニング。
自作のプレワークアウトドリンク(EAA5g、アルギニン-アルファ-ケトグルタル酸1g、シトルリンマレート2g)を摂取。
腕に新空圧式加圧ベルト装着
メモリ29 装着圧40sku 設定圧500sku
3点セット
グーパー運動 ➡︎疲れるまで
アームカール➡︎疲れるまで
プッシュダウン➡︎疲れるまで
チェストプレス40ポンド(約18kg)
ラットプルダウン40ポンド(約18kg)
ショルダープレス 20ポンド(約9kg)
腕のベルトを外し、脚に脚用の新空圧式加圧ベルト(国産モデル)を装着。
メモリ40 装着圧90sku 設定圧500sku
脚の3点セット
グッパー運動➡︎疲れるまで
トゥーレイズ➡︎疲れるまで
カーフレイズ➡︎疲れるまで
除圧
レッグプレス 40ポンド(約18kg)
食事
予約はこちらから
不定休
営業時間
7:00〜22:00
古河加圧トレーニング
森 正郎
〒306-0042 茨城県古河市三和200-2
TEL 0280-48-5672
LINE@ https://lin.ee/4uPE59U
mail kogakaatsu@icloud.com
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCd0605pJqB6ybsW4fZap7Tw
Facebook https://m.facebook.com/kogakaatsu/
Instagram https://www.instagram.com/kogakaatsu_training/
twitter http://www.twitter.com/kogakaatsu
ウェブ予約
#加圧トレーニング
#プライベートジム
#ダイエット
#アンチエイジング
#古河市
#パーソナルトレーニング
#バストアップ
#ヒップアップ
#美尻
#ジム
#健康
#野木町
#小山市
#栃木市
#肩凝り
#腰痛
#むくみ
#頭痛
#便秘
#加須市
#久喜市
#幸手市
#筋トレ
#境町
#坂東市
#パンプアップ
#時短
#完全予約制
#八千代町
#館林市
#板倉町
#短期集中
#佐野市
#五霞町
#加圧ジム
#加圧
#オールアウト
#古河加圧トレーニング
#古河加圧
#美肌
#飛距離アップ
#ゴルフ
#血圧
#冷え性