2025年2月28日(金) 運動と食事
2025年02月28日
おはようございます
👏今は0
時25分ぐらいですね
0時じゃないわ1時25分ぐらいです
ね
昨日の朝も朝7時頃
15分の加圧トレーニング
ですよね
圧力は最大で一番最小の
重量で100回1セットずつですよね
上半身は
で下半身はエアロバイク3分だけ
で約15分で終わるんですけど
それでね朝7時頃やったので
やっぱ昨日1日はね調子が良くてで寝る時も
あのやっぱ寝つきが良かったですよね
布団入ってすぐバタンってわけじゃなかったんですけど
いい眠りができましたね
今日も21時半過ぎに昨日寝て今日
起きたのが0時40分ぐらいでしたよね
だから今のところ
3時間ぐらいしか寝てないんですけど
この後この録音とか終わったら
また寝ますけどね
なんかそんな習慣に慣れてきましたね
この頃ね
今日二度寝しようと思ったんですけど
夜中でも加圧トレーニングしておくとね
今晩っていうんですかね
やっぱり寝つきいいので
ちょっとねこの習慣そんなに悪くないと思う
んで続けてみようかなと思うんですけどね
ちょっと明日?土曜日どうしようかな
今のところ土日は加圧トレーニングしないつもりでいますね
ちょっと回復をねさせなければみたい
なのがあって
案外疲れてないんですよね
そうだだから先週から重り重量増やし
て加圧トレーニングしてるんですけど
なんだろう
先週はね月曜日は調子良かった
けど水曜日金曜日で
なんかパワーが落ちてくのを実感したんですけど
今週は月曜日水曜日金曜日が加圧トレーニングで
ちょっと重めのね40ポンドですよね
といっても18キロとか約18キロなんですけども
それで月曜日水曜日金曜日やって火曜日木曜日
が15分の加圧トレーニングだったんですけども
火曜日木曜日の高回数低
負荷ですよね
その加圧トレーニングが回復を促したのか
今日に限っては40ポンドですよね
重く感じていた約18キロの重りがこれ
まだ増やせるなという感じになりましたね
だけども増やさないで
回数とかねを増やしていこうと思いましたね
なんとなくあとセーブしてる自分もいて1セット
目とかねあと何回かできるはずなんだけども
結構セーブしてるしてますね
でもなんかそれぐらいがちょうどいいかなって感じでね
適度なやっぱり運動がいいと思う
ので
それでやっぱりあの来てくださる
お客様のお話になるんですけども
やっぱりその来てくれる
からには結構覚悟というか
なんとなくって方もいらっしゃると思うんですけど
本気でちょっとね痩せようとしてる方が来ることが多くてね
痩せ型の人だったら
やっぱり筋肉つければしまってね
まあまあ良くなると思うんですけど
ちょっとねぽっちゃりというか10
キロ以上落としたいという方はね
10キロ以上体重を減らしたいという方はやっぱり
やっぱりね食生活の見直しっていう
必須になるんですよ
ね
やっぱりよくやるのがとりあえず食べる量を減らす
とかなのかな
一時的なものに一時的に2ヶ月3ヶ月できても
またその先にもともとしていたその
10キロ増えちゃった太っちゃった
食生活に戻ったら体って戻るんです
よね
だから一時的に無理して
それでいいならいいんですけど
前にも結構長く通ってくれてた方が
健康診断の時の2ヶ月前から
食事制限始めて
毎年20キロ落とすって方いたんですよね
毎年20キロ体重減らして10ヶ月かけて
また90キロ近く体重増やしてまた2
ヶ月で70キロぐらいまで体重減らすって
方がそんな
2
ヶ月で20キロも体重
減らさなきゃいけないんだったら
普段から増やさなければいいのにと思ってましたけど
やっぱり食事というのが好きで好きに食べて2
ヶ月だけ健康診断の時だけダイエットするって
方がいてね
それも全然アリだと思うんですけどね
女性とかだと服とかの
そういうのもあるので
なるべくちょっとね増やさない方がいいっていうかね
ほどほど維持された方がいいと思うんです
けど
この頃
食事のことって聞かれませんけど
10キロ以上を2ヶ月ぐらいで体重
減らしたいっていう方がいた場合はね
前からですけど
ナチュラルハイジーンっていう食生活の方法みたいなのね
考え方みたいなのをお勧めさせていただいてるんですけど
前ほどこの頃お客様に話ししなくなって聞かれない
し
いろんな知識があるから聞かれて言ったところでやんないっていう
そんなことが多いから
あとなんかそこまで私の考え方は
その痩せなくてもいいのかなっていう
考え方なんですよね
まあまあ好きなように食べてというか
運動ちゃんとしてなんだろう健康で
あればいいのかなと思ったりするので
好きなものを食べて
でもちゃんと運動していて
結構引き締まってね
リフトアップっていうか下がって
たものが上がったりもするのでね
健康面で考えても運動はとりあえず
しとけばいいかなと思うんですけど
でも本気でなんだろうな10キロとか体重減らしたいって
方は食生活を見直した方がいいと思うんですよね
だから体の仕組みじゃないけど
そんなのと食べ物がどう消化されるかっていう
のに基づいてそんな風に消化されるのであれば
こんな風に食べたらいい
であろう
っていうね
そんなのがそのナチュラルハイジーンっていう
食事方法みたいなものなんですけども
やっぱいいんですよね
3食食べててもその太ってなければ全然いいと思うんですけど
もしも3食で太っちゃんだったら
もう大胆に2食にするとかっていいと思うんですよね
食べる量が減れば
増えないっていう感じです
なのでねあとはだからその食べ物
がどのように消化されるかですよね
大体大きく分けて果物 野菜 炭水化物 動物性タンパク質ですよね
だいたいこの4つどのように消化されるかっていうのを
理解すれば
こんな風に食べればいいっていうのが見えてきてね
果物っていうのが食べて胃の中で消化
っていう活動が起こらないんですよね
果物はだいたいそのまま胃袋を通過して
そのまま腸に流されて
その栄養素が吸収されていく感じなんですよね
野菜というのが胃の収縮ですか
咀嚼みたいな感じなんですかね
伸びたり縮んだりする活動で
細かく砕かれて分解されて
腸に流されて
その栄養素が吸収されていって
炭水化物がアルカリ性の消化液によって分解されて吸収さ
れやすい方っていうのに消化されて吸収されていくんですよね
動物性タンパク質が
酸性の消化液っていうのを
分解されて
アミノ酸に分解されて吸収されていくんですよね
だいたい消化にかかる時間っていうのが
野菜も炭水化物も動物性タンパク質もそれぞれ3、4
時間と言われていて量とかにもよるとは思うんですけど
大体ね炭水化物はアルカリ性の消化液で
動物性タンパク質は酸性の消化液だから
で分解されるというか消化されるので
これ同時にこれを食べると
寿司とかハンバーガーとかみたいに同時に
食べるとお互いの消化液が妨げ合うというかね
そんなつもりはないんだけども同時に入ってきたもんだから
どっちも消化しようと思って
どっちもうまくいかなくなっちゃうんですよね
これで必要な栄養素は吸収できない
吸収できる形に消化できないから
ほとんど吸収されない上に
老廃物だけ残っちゃうっていうか
胃の中でそれを単独でね
炭水化物なら炭水化物
単独で入れば3、4時間で消化が
終わって吸収されていくんですけど
そこに動物性タンパク質も入ると
もう3、4時間じゃ終わらなくて
なんならもう1日2日かかっちゃうようなことになっちゃう
そうなんですよね倍以上の時間がかかるみたいなんで
消化とか終わってないのに
また次の食事が入ってくると
とりあえず胃の中から消化終わってない
ものを出しちゃって
新しい入ってきた食べ物を消化するようになっていって
それがそのまま体から出てくれればいいんですけど
そうはいかなくて
排泄できる形になってないんですよね
これがたまっていくから太るっていうかね
そんな感じなのでだいたいですよ
だからその排泄を妨げないというか消化というのをね
スムーズに行えば
なんだろう排泄されていくので
太んないっていうかね痩せていくっていうか
そんな感じになるんですけどもね
やっぱそれだとその排泄をメインに考えた場合
3食だと
やっぱりちょっと多いんですよね
1食はベストですよね
まあ多くて2食昼と夜かな人間の体のやっぱそのリズムがあって
大体ですけども3つに分かれているみたいでね
朝4時から正午までが排泄の時間で
20時までが摂取して
消化して
いく時間とかで20時から
次の日の4時までが
だいたいその吸収していく時間らしくてね
そのリズムに合わせて当てはめると午前中っていう
のは基本食べないっていうのは基本なんですよね
飲み物okです
消化っていうアクションが起こらなければいいので
食べないっていうのは
だから胃の中で消化のアクションが起こる野菜とか
炭水化物動物性タンパク質をなるべく取らないようにしてね
で果物っていうのは消化っていう
アクションが行動が起きないので
果物はOKなんですよね
そのまま腸に流されて吸収されていくので
だから午前中っていうのは
果物と飲み物とかならokで
昼と夜の食事ですよ
概日リズムっていうのに合わせると
正午から20時までの間が食事を取るのに望ましいんですよ
だから20時以降は基本食べないっていうのが基本なんですよ
食べても果物にするっていうか
それでそのじゃあ正午から20時の間は
胃の中に同時に炭水化物と動物性タンパク質を入れないっていう
これだけのルールなんですよね
簡単なルールでその炭水化物とか動物性
タンパク質を同時にとか考えるのめんどくさいから
動物性タンパク質を摂らないっていうでいくとね
簡単なんですよ考えなくていいんですよ
動物性のタンパク質っていうと肉魚卵
乳製品とかなんですかね
だいたいねこれを食べないっていうだけ
でも全然違うんですよ
でそのあとは未精製の穀物を食べましょうっていうね
玄米とか全粒粉の小麦のパスタとかパンとかね
精製されてないものを食べまし
ょうっていうちょっとそんなルールで
まあその中3つ4つやることがあって
できることだけやるといいと思うんですけど
あの朝ね抜くだけでも全然違いますよね
できないって
方もたくさんいらっしゃるんですけどできるんであればね
朝抜くのが一番効果的かなと思いますね
朝抜くっていうか
朝食べるなら果物にするってやつですよ
ね
じゃあもう肉とか魚の動物性タンパク質
は一生食べられないかというと
そうじゃなくて1週間のうち2食まで
は寿司とかハンバーガーありっていうね
2食までね
だから1週間1日2食とした場合1週間で14食ですよね
このうち2食はそういう食べ合わせありで
それ以外は時間と食べ合わせ守りましょうっていう
感じでね
糖質制限とかってあってね
そうですよ糖質取んないから痩せるとは思うんですけど
その先ですよね
考えた場合やっぱり続けられるものじゃないとと思うのでで
私は自分でもまあなんとなく実践
しているのでいいかなと思ってるんでね
その食事法をおすすめさせてもらってるんですけどね
ナチュラルハイジーンで検索すれば
ネットで情報とかも見れるんで
簡単なんで
ルールがちょっと
ねあのーおすすめ
です
予約はこちらから
本日の運動。
加圧トレーニング。
自作のプレワークアウトドリンク(EAA5g、アルギニン-アルファ-ケトグルタル酸1g、シトルリンマレート2g)を摂取。
腕に新空圧式加圧ベルト装着
メモリ29 装着圧40sku 設定圧500sku
3点セット
グーパー運動 ➡︎疲れるまで
アームカール➡︎疲れるまで
プッシュダウン➡︎疲れるまで
チェストプレス40ポンド(約18kg)
ラットプルダウン40ポンド(約18kg)
ショルダープレス 20ポンド(約9kg)
腕のベルトを外し、脚に脚用の新空圧式加圧ベルト(国産モデル)を装着。
メモリ40 装着圧90sku 設定圧500sku
脚の3点セット
グッパー運動➡︎疲れるまで
トゥーレイズ➡︎疲れるまで
カーフレイズ➡︎疲れるまで
除圧
レッグプレス 40ポンド(約18kg)
食事
予約はこちらから
不定休
営業時間
7:00〜22:00
古河加圧トレーニング
森 正郎
〒306-0042 茨城県古河市三和200-2
TEL 0280-48-5672
LINE@ https://lin.ee/4uPE59U
mail kogakaatsu@icloud.com
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCd0605pJqB6ybsW4fZap7Tw
Facebook https://m.facebook.com/kogakaatsu/
Instagram https://www.instagram.com/kogakaatsu_training/
twitter http://www.twitter.com/kogakaatsu
ウェブ予約
#加圧トレーニング
#プライベートジム
#ダイエット
#アンチエイジング
#古河市
#パーソナルトレーニング
#バストアップ
#ヒップアップ
#美尻
#ジム
#健康
#野木町
#小山市
#栃木市
#肩凝り
#腰痛
#むくみ
#頭痛
#便秘
#加須市
#久喜市
#幸手市
#筋トレ
#境町
#坂東市
#パンプアップ
#時短
#完全予約制
#八千代町
#館林市
#板倉町
#短期集中
#佐野市
#五霞町
#加圧ジム
#加圧
#オールアウト
#古河加圧トレーニング
#古河加圧
#美肌
#飛距離アップ
#ゴルフ
#血圧
#冷え性