menu

2024年6月24日(月) 運動と食事

2024年06月24日

おはようございます
今は午前1
時30分ぐらいですね
👏
昨日は21時
ぐらい感じに寝たの
かな
いつもの寝落ちってやつができて
今日0
時30分ぐらいだったかな
なんか気がついたら目が覚めて寝過ぎて
ちょっとだるいみたいな感じになってて
目覚まし時計見たら
0時30分ぐらいだったのかな
今もね朝とか夜中でね
今思えば
今日も加圧トレーニングしてたら
このスタジオの前に珍しく車が何
台か走ってて
歩いてる人もいて
原付2人乗りしてる人がなんか
ね往復したりしてて
夜中なんですよ
彼らは夜更かしかなんかなんでしょうけど
私はちょっとした極端な早起きで

の前通った人たちからすると
多分夜更かしして運動してる人に見えたんでしょうけどね
もう今日起きた感覚はちょっと寝過ぎた感じで
目が覚めました
昨日もそうでお仕事はあったんですけど
またDIYで出た土を
持って行ってくれた方が
20袋ですよね
20袋持ってってくれ
て残りが30個になったんですけど
土を置いといたとこの下の土もね
昨日取ったんですよ
あのどかして30個
残った袋邪魔にならないと
こう言ってその置いてあった
下のところのブロックは取っといたんですけど
土は取らなかったんで
その土取ったりしてやっぱちょっと疲れたんでしょうね
体がね
感覚疲れたって感覚はちょっとねいつもないんですけど
って何なんだろうっていうちょっとね感じです
倦怠感のことなんですかね
まあ疲れという体の感じがよくわからないんです
けど
やっぱり運動するとねやっぱ良く眠れるんですよね
気持ちよく目が覚めるんですよ
もともと土が
置いてあったところの土がまた20袋出たから
今残りが50袋です
土嚢袋を合計で
150枚買ったんですよね
で今ちょうど50袋残ってます
でちょっと1袋がブロック
割る時に座ってやるので
お尻のとこに敷く用で1枚取っといてるんですけど
まだから100枚使ったことになるんですね
まあ99枚その1枚除けばだけど
だから土が合計で149袋出て
どの袋でほぼ満タンですよね
30キロぐらいあるんですかね
2、30キロほぼ
満タン14
9枚土嚢袋が出ましたね
土で持ってってもらったのがだから99
ですよね
であと50残ってる感じで
まああの土の処分をねどうしようかまあ有料でね
多分引き取ってくれるところあると思うんですけど運ぶのとかね
その処分費がいくらかわかんないけどが
一番お金がかかっちゃうところだなと思ってたんですけど
案外ねそのジモティーというアプリって言うんですか
なんかメルカリみたいなやつ
で載せる乗せたら

まさかの処分費かかんなかったっていうオチですね
この50個残っちゃったら残っちゃったでね
なんか業者かなんかに依頼して持っていくなり
取りに来てもらわなりして
処分はしなきゃいけませんけどまあしばらく置いといて
欲しい人にね譲るという形がいいかなと思ってます
その皆様だいたい乗用車で来られて
昨日の方もアルファードでしたけど20袋積んで行ってね
あとはもうアクアみたいな小さい車で
やっぱ10何袋持ってったんですかね
あともう乗用車ですよね
積んでった人もいるし
一人軽トラの方がいてその方はだいぶ持ってきましたね
まあでも99袋引き取ってもらえたっていうのとね
すごいなとびっくりですよね
それとあのブロックをほらぶっかいて砂利代を浮かしてたっていう
そのブロックも
多分猿島持っていけば引き取ってくれるんですけど
産業廃棄物なんですよね
ゴミでは出せないんですよちなみに土っていう
のも古河市内はですけど
市役所電話したらゴミじゃないんですって
だからゴミで出せないんですよね
処分どうしたらいいかって聞い
なんかそういう処理業者に電話して処分してください
ってことだったんですけど
ブロックっていうのもゴミ
今ゴミでもその産業廃棄物になる
ので
有料になるわけです

車にね積める範囲で10個とかね20個とかで
持ってって処分って良かったんですけど
それが億劫だったんですよね
猿島の多分あそこの茨大って
とこに持ってくことになると思うんですけど
30分ぐらいかなうちから
とにかく面倒くさかったんですよね
だからもう地産地消じゃないけど
花壇になってたとこで使ってた
ブロック取ってハンマーで砕いて砂利のサイド小さく砕いてね
敷いてましたけどもやんなっちゃって

40個ぐらい余ってて1個砕くのに
だいたい15分かかるんですよね
4個で1時間これがだいたい10時間でしょ
1日取れる時間だいたい3時間なんですよね
だから3日多く見て4日かかるとして
だいたい週1位1回ぐらいしか時間取れないんですよ
そしたら1ヶ月かかるんですよ
でもそれもやんなっちゃってね
ブロック改めて重ねて水で流して綺麗に出てみたいな
40個ぐらいあったから
これももうめんどくさいからジモティー出しちゃおうと思って
金曜日の夜だったかなを出したんですよ
洗った後の写真撮ってそしてそしたらもう1分
ですよ
すぐ欲しいって方は連絡あって
近くなんで軽トラ用意できたら行きますってことだったんで
そしたらまた違う方から連絡
あっで
1人目の最初の方はいるって言ってたんだけど
やっぱりキャンセルになったんですよね
そして2人目連絡くれた方がキャンセルがあったら連絡ください
ってことだったんでキャンセルになったんですけど
いかがですかって言ったら
土曜日の朝6時半に家来てくれて全部
持ってってくれてね
これも助かっちゃって
ジモティーというそのアプリに救われたじゃないけど
業者の方に頼んでもだけど多分普通にね処分したと思うんです
土もブロックも頼めばね
その分のその配送料とか人件費ってかかるから
の処分料の他に
お金もかかったからわけだと思うんですよね
多分多分多分多分多分多分とか絶対
そのプロの方っていうか
業者の方はその回収したブロックとか
もともと敷いてあったコンクリをハンマーで砕いて
砂利にするってことは絶対ないと思うんですよね
めんどくさくてそれ回収して処理場を持って行ってで
新たに砂利敷く防草シートを敷いて
砂利敷くっていう風にあったと思うんですけど
節約というかDIYなんでそういう

多分プロじゃ考えないような発想をとして
自分でセットハンマーで砕いて
結構砂利にしました
けどブロックもだから40個ぐらい
まさかの1日で引き取ってもらえちゃったんで結構ね
すっきりしてで今15個だけ
ちょっと取り置きしといて欲しいっていうのがあったんで
取り置きしてるんですけど
処分しようねかけずに
生まれそうなんです

あなたも砂利敷くだけですちょっとねその
最初
の方にやった後の砕いたブロックとかが
もうコンクリートの敷いてあったやつ
最初ちょっと大雑把だったんですよね
ちょっと砕いたけど
りんごぐらいの大きさりんごもないかみかんぐらいの大きさかな
ちょっと大きいんですよね粒というかあれがだからちょっとね
また時間があったら今のところ今日午前中時間あるんで
やっぱり今日になると思うんですけどまた午前中
ある時にそれ1個ずつねセットまで砕いてって
ちょっと細かくする作業があります
ブロックよりもね何だろう
置くだけ安いというか
ある程度小さいとねあの破壊しやすいんですよね
すぐ砂利になってくれるから3
時間もあればあれ終わるの
かな
でっかい塊のなんだろう
コンクリートとか石とかねあったんですよね
大きいだいたい
30センチぐらい横が
どれぐらい大きいと言ったらいいんだろ

大きさで例えるとね結構
大きいのですよこれか
例えばケトルベルみたいなケトル
ベルのちょっと大きいのみたいな
直径30センチぐらいみたいなね
大きいのもだいたい砕け終わったんですよね
あれが昨日ちょっと
その土置いてあったところ
の下の土っていうのを取ってたら
ちょっと大きいのも結構出てきちゃったけどもうちょっとね
大きいのその1個だけになったんで
またそれをまたハンマーで砕いてで
そのみかんぐらいの大きさのやつをひたすら細かくしで砂利敷けば
ほぼ完成ですね
玄関ポーチのとこ
でその昨日
土嚢袋置いといたその西側の方でね
駐車場の西の端のとこはほら
また土になったから
そこに防草シートまた敷いてもうちょっと砂利にね
置いて押さえておこうかなとは思い
ますね
処分がすごいスムーズに行ったんでね
ブロックもまさか欲しいって方いると思わなかったから
砕いて砂利にしようって発想だったんですけど
その前には土を落としとこうと思って
几帳面だから性格がちゃんとね
あの分けて形で分けてで
ちゃんと泥を落として1個ずつ綺麗にしてたら
これ砕くのその1個15分って考えたやんなっちゃってね
でダメ元で出してみたらまさかの一瞬で
決まったってやつでね
なんかついてるなみたいな感じになりましたよね

そうですね
ハンマーでセットハンマーで大きいコンクリートの柄とかね
ブロック砕くのは時間かかるんですけど
砂利はねしんどいけど
どこかで入手してホームセンターでもどこでもいいから買ってきて
敷いてちょっと脚で慣らして終わりだから
だいぶね作業も楽になりましたよねあともう
ちょっとですね
今月中に終わるの
かなで
そのスタジオの前のね
お客様が停める駐車場ももちろん防草シートを敷いて
砂利でも敷こうかなと思ったんですよね
だけどよく考えたら結構締まってるんで
ほとんど草生えてこないんですよね
だから別に生えてきたらちょっと抜くとかね
除草剤かけとけば枯れるから
まあ必要もないかなと思いつつ
でも完全に生えてこないってもまたねいいので
あと防草シート
また昨日もう1本買っちゃったからその昨日土取ったところね
文を
余るのもあれだからねまたジモティー出せば誰か
持ってってくれるんかもしれないけど
DIYの
ちょっとその今年
の2月ぐらいにあったの天井のね
断熱材入れるのもDIYで自分でやりましたけど
そして天井の断熱材もその業者に頼むと
その防湿シートっていうのは張ってくんないんですよね
やってみてわかったんですけどやってらんないんですよね
めんどくさい手が手間がかかりすぎてね
防湿シートまではね
どの三社見積もりとって全部やってくんないんですよ
全部あれ新聞紙にホウ酸染み込ませた
断熱材
あれ名前忘れちゃったけど
グラスウールじゃなくて吹き付けるやつですね
吹き込む奴っていうか
防湿シート貼ってらんないんですよね
そのちゃんと隙間も気密テープってので
貼ってタッカーで止めたとこも1個1個
その機密処理していくんですけど
今思えばよくありましたよ私もねすごい手間でした
隙間なくまあ隙間あるんでしょうけどね
剥がれたりして
断熱材って水吸っちゃうと性能が落ちちゃうそうなんで
水蒸気っていうのは上がるからやっぱり天井にね
その断熱の性能が落ちちゃうわけですよね
湿気がいっちゃうとね
だから防湿シートって貼っておくといいんです
グラスウール
私はグラスウール貼ったので
そのね下の部分っていうのは防湿シート貼ってあるから
表っていうかな
裏っていうかわかんないけどそれ敷けば良かったんだけど
やっぱりねちゃんとした防湿シート貼ったん
ですよ
でグラスウールも買ったけどちょうど1
本だけ余ったんですよ
ちょっと
いいやつです
高性能の16Kってやつで厚みが10センチか結構いいやつです
ホームセンターとかで売ってるか売ってたかな
まあ1本約1万円ぐらいするのかな
まあ一つそれが余ったのとで防湿シートってのもね余ったんですよ
ちょっといいやつです
なんか0.2ミリとかだったかな普通0.1とからしいんですけど
ちょっといいやつっていうか
買っといてだと気密テープですよね
すごい使うと思ったから箱で買っといたんですけどほぼ余ってます
あとウレタンの隙間埋めるスプレー
みたいなのも余っててね
でおそらく砂利も余るんですよね買ったらね
防草シート10メーターでも売ってたんですけど
それじゃ足らないから50メーターで幅1メートルの
かって
あれも結構余るはずです
一応ジモティ出してみてまでも捨てちゃうかな
グラスウールとね気密テープは新品未使用
なんで
あとグラスウールに関しては産業廃棄物なんですよね
ゴミで出せないんですよ
だからジモティでね
引き取ってもらえれば
差し上げますって形で出そうと思うんですけど
気密テープもね出してもいいんだけど
あれも意外と
でも途中でダンボール捨てる時とかにとか
養生テープ代わりでもないけども
ガムテープ代わりに使ってもいいんですけど
それにしちゃだいぶ1個300円ぐらいするからね
やっぱりちょっともったいないって言えばもったいないので
ジモティーで
出そうかなと思ったりしますけどね
気密テープもったいないから
防草シート張ってるところのジョイントっていうんですか
境目んとこで使ってます
多分なんか防草シート用のテープがあるのかもしれませんけど
もう別にもったいないしいいやと思って使ってます

だからね結構そのDIY余るっていう
処分めんどくさいけど
ジモティーとかでメルカリとかでもいいと思うんですけど
処分ができればねめんどくさいですね
色々頼んじゃった方がやっぱ
早いんですけどね
頼むとやっぱり仕上がりとかいいしいいんだけど
早いしね
ついに自分でやった場合との
その天秤を天秤にかけちゃうって言うんですかね
かかるお金の比較しちゃうとやっぱこう人件費とかないぶんね
DIYはもう半額以下でできちゃうから
ほぼ材料費だけなんで仕上がりとかね
全然良くないけど自分でやっちゃうんですよね
天井に断熱材入れた時もそうだけど途中でくじけるんですよね
辛くて
天井の断熱材って言うけどすげー無理な
体勢しましたしね
足場ないしでグラスウールもそこそこ重いんですよ
それを1階から階段登って上がってってね
点検口とかまで運んで点検口からその真配りですか
使うところにね
必要なだけ配ってって
そっから並べていくのはそんな大変じゃないんですよね
ちょっと高性能でチクチクしないの買ったから
ちょっと値段高かったけどチクチクもしなかったんであれですけど
辛いとかもう二度とやんないと思いながらも
またやっちゃうんですよ
ちょっと楽しかったりしてね
土欲しい方いたら持って行ってもらって大丈夫
なんで
ちょっと砂利入ってますけどね
ちょっとだけど除草剤もかかってますでもちょっとだけ

 

 

 

 

 

予約はこちらから

https://lin.ee/ZwjiIk3

 

本日の運動。

 

加圧トレーニング。

 

自作のプレワークアウトドリンク(発酵BCAA5g、アルギニン-アルファ-ケトグルタル酸1g、シトルリンマレート2g)を摂取。

 

腕に新空圧式加圧ベルト装着

 

メモリ29 装着圧40sku 設定圧500sku

 

3点セット

グーパー運動 ➡︎疲れるまで

アームカール➡︎疲れるまで

プッシュダウン➡︎疲れるまで

 

チェストプレス10ポンド(約4.5kg)

ラットプルダウン20ポンド(約9kg)

ショルダープレス 棒

 

腕のベルトを外し、脚に脚用の新空圧式加圧ベルト(国産モデル)を装着。

 

メモリ40 装着圧90sku 設定圧500sku

 

脚の3点セット

グッパー運動➡︎疲れるまで

トゥーレイズ➡︎疲れるまで

カーフレイズ➡︎疲れるまで

 

除圧

 

レッグプレス 10ポンド(約4.5kg)

 

食事

 

 

予約はこちらから

https://lin.ee/ZwjiIk3

 

 

 

不定休

営業時間

7:00〜22:00

古河加圧トレーニング

森 正郎

〒306-0042 茨城県古河市三和200-2

TEL 0280-48-5672

LINE@ https://lin.ee/4uPE59U

mail kogakaatsu@icloud.com

HP http://www.koga-kaatsu.jp/

YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCd0605pJqB6ybsW4fZap7Tw

Facebook https://m.facebook.com/kogakaatsu/

Instagram https://www.instagram.com/kogakaatsu_training/

twitter http://www.twitter.com/kogakaatsu

ウェブ予約 

https://lin.ee/ZwjiIk3

 

 

 

#加圧トレーニング

#プライベートジム

#ダイエット

#アンチエイジング

#古河市

#パーソナルトレーニング

#バストアップ

#ヒップアップ

#美尻

#ジム

#健康

#野木町

#小山市

#栃木市

#肩凝り

#腰痛

#むくみ

#頭痛

#便秘

#加須市

#久喜市

#幸手市

#筋トレ

#境町

#坂東市

#パンプアップ

#時短

#完全予約制

#八千代町

#館林市

#板倉町

#短期集中

#佐野市

#五霞町

#加圧ジム

#加圧

#オールアウト

#古河加圧トレーニング

#古河加圧

#美肌

#飛距離アップ

#ゴルフ

#血圧

#冷え性

 

 

 

古河トレーニング

営業時間:9:00~22:00(日曜定休)
最終受付20:00

0280-48-5672 web予約

古河トレーニング古河トレーニング古河トレーニング

新規マシンも導入!
加圧トレーニング器具販売
友達追加

0120-206-403

0120-206-403

インスタグラム古河加圧トレーニング sowld
ページのトップへ